松蔭大学 公開講座「足から認知症を予防、健康になる」


こんにちは、渋谷区 初台店「teateサロン」です。

昨日は松蔭大学看護学部 加城 貴美子教授の

公開講座「足から認知症を予防、健康になる」

講座補助員のお仕事に行って来ました。


足揉みの実技もある講座で、

皆さん、始めは緊張気味に黙々と

足揉みをするのですが、時間と共に

物忘れ予防はどうするの?

足の冷えを治すツボは?

膝が痛い人はどこ揉むの?

頻尿の改善する所はどこ?

などなど、次々と質問頂き嬉しい限りです♪( ´ ▽ ` )

ご来場頂いた皆さんの意識の高さを感じました。


普段はできない論文質問も教授に

直接、伺えて改めて私も足からの健康を

考える良い機会となり有意義な時間でした。



足揉みは覚えた知識を自分で試せるのが、とても楽しいところ。

特に冬の冷えや不調には抜群の効果です。

今年の冬は是非、足から暖かく不調知らずの毎日を



新宿・初台・幡ヶ谷・参宮橋/teateサロン≪台湾式リフレクソロジー&リンパヒーリング≫

世界三大リフレの1つである台湾式「若石リフレクソロジー/足裏」は東洋医学を取り入れたリフレ。体の巡りに特化した反射区の足療法(そくりょうほう)で足裏からアプローチ。合わせて日常生活で滞りがちなリンパも経絡を意識したマッサージでしっかりと流し、体に溜まった老廃物の排毒(デトックス)を促します。